産科・予防接種
産科
妊婦健診
妊娠の診断と妊婦健診(順調であれば32週まで)を行います。
当院では分娩を取り扱いませんが、里帰り分娩の予定の患者様は個別にご相談させて頂きます。
近隣の産婦人科様での分娩の場合も、許可が得られれば当院で妊婦健診がしばらく可能ですが、ご心配がないように早めに移って頂きます。
連携を頂いております産婦人科様もありますので、どうぞご相談ください。
妊婦健診では、ママの健康状態、お腹の中の赤ちゃんの状態を調べます。
妊娠がわかったら、一度診察を受けましょう。
超音波で胎嚢が見えて、子宮内の妊娠かどうか確認します。
赤ちゃんの心拍が見えはじめたら、おめでとうございます。母子手帳をもらいに行きましょう。
そして、次は分娩施設を選びましょう。
産後を考えると里帰りを選ぶ方、安全面から総合病院を選ぶ方、無痛分娩を選ぶ方
様々な選択があります。
もし迷ったら、当院の助産師・看護師が一緒に考えアドバイスさせて頂きます。
分娩施設が決まりましたら、当院で紹介状など作成します。
母乳育児相談
不妊治療
当院では体外受精などの高度不妊治療行っておりませんが、ホルモン検査、生活指導、基礎体温、超音波検査による排卵チェック、タイミング指導・精液検査・人工授精(AIH)を行っています。体質や冷えの改善のために漢方でもサポートします。
無痛妊娠中絶手術(日帰り・土日可)
母体保護法指定医による12週未満の妊娠中絶手術を行なっております。
手術は静脈麻酔で行われ、眠っている間にほとんど痛みを感じないまま終了します。
基本的には、手動真空吸引法(MVA)で行います。
子宮への損傷の可能性を少なくし、できるだけ精神的・身体的に負担なく安心して手術を 受けて頂けるよう心がけております。
不安な気持ちでいらっしゃるかと思いますが、まずはお電話でご相談ください。
通常、以下の金額がかかります。
9週までの手術料金11万(税込)
※手術前の診察、検査料、前処置料、手術後の診察料は別になります。
流産手術
流産と診断された際、必要に応じて行います。
料金は保険適応となります。
各種予防接種
子宮頸がんワクチン
※小学校6年生から25歳まで公費対象で無料キャッチアップ接種中キャッチアップ接種中
子宮頸がんは、ハイリスクHPV(ヒトパピロマウイルス)のDNAが組み込まれることで発症するため、ワクチンでHPV感染を防ぐことができます。当院では3種類準備しており、いずれも3回接種が必要で、初回から1〜2か月後に2回目、6か月後に3回目となります。
接種希望の方は、お電話でお問い合わせください。ご予約をおとりいたします。
- サーバリックス
2価ワクチン HPV16・18型に対応 - ガーダシル
4価ワクチン HPV16・18型に加えて、良性のイボ(尖圭コンジローマ)の原因の6・11型に対応
この2種類のワクチンは公費で接種できます。(上記の対象年齢制限があります) - シルガード9
9価ワクチン 9価ワクチン HPV6・11・16・18型に加え、HPV31・33・45・52・58型のVLP(ウイルス様粒子)を含みます。
帯状疱疹ワクチン
帯状疱疹の予防には日ごろからの体調管理も大切ですが、50歳以上の方は予防目的で予防接種が受けられます。帯状疱疹は、法令に定められた定期予防接種の対象疾病ではないため、ワクチンを接種する場合は任意予防接種となり、現在、船橋市では接種に係る費用の公費助成制度はございません。接種費用は全額自己負担となります。なお、乾燥弱毒水痘ワクチン(1回接種)と乾燥組換え帯状疱疹ワクチン(2回接種)の2種類があります。
接種を希望の方は、お電話にてご相談ください、予約が必要です。
インフルエンザ予防接種
詳しいことは、診療時間中にお問い合わせください。